-
お問い合わせ・ご相談
まずは、このホームページの「お問い合わせ」より、ご連絡をお願い致します。
- こういうホームページを作るにはいくらかかるのか(概算お見積り)
- ○○○を目的にしたホームページを作りたいのだが
- ホームページのリニューアルをしたい
- 社内にHTMLができる人間がいるので、テンプレート(ひな型)の作成だけ依頼したい
どのような事でもお気軽にご相談ください。
返信は、弊社にメールが到着してから、一営業日以内でさせて頂きます。「すぐに返事できないのかな」「電話で相談は無理?」と思われるかと思いますが、 お客様のご要望・お悩みを分析し、いろいろ事前に調べたり、 提案する方針を固める時間を頂ければ幸いです。
-
面談・打ち合わせ
討頂いた結果、弊社のご利用についてご検討頂けます場合、弊社がお客様のご指定の場所に出向くか(※)、 難しい場合はgoogle meet等オンラインミーティングや引き続きメールにて、 作成内容についての打ち合わせをさせていただきます。
※弊社がご訪問可能な範囲は、埼玉県、東京都区部、及びそれに隣接した地域となります。ネット関連の業務をしている会社がこんな事をいうのはおかしいかもしれませんが、 ビジネスはどんなに時代が変わっても最後は人と人との間の信用取引であり、 たとえ一度だけでもお互いに顔を合わせる事が重要だと考えています。
-
ご契約
打ち合わせの内容で納得して頂けましたら、ご契約となります。
業務委託契約書を2通用意致しますので、それぞれ書名・捺印頂きました上で、一通をご返送お願い致します。業務委託契約書が弊社に届きました時点で(メールにてその旨連絡させて頂きます。もし、発送から3日経ちましてもメールが無かった場合、大変お手数ですがその旨ご連絡お願い致します。)契約成立となり、作業を開始させて頂きます。
-
構造策定・トップページ
まず、打ち合わせでの内容を元に、ホームページの全体構造、どのようなシステムにするか、等を提案・決定いたします。
つづいて、トップぺージのデザインを、画像にて作成させて頂きます。内容によりますが、 所用時間は概ね、1案につき契約開始日から2-3営業日です。 完成致しましたら、メールに添付(もしくはslack等ご指定の場合はそちらのスレッドにUP)の形式でお客様に発送致しますのでご確認ください。 問題点、気に入らない点等、修正点がなくなるまで徹底的に修正・やりとりさせて頂きます。
尚、当然ですが全体の構造もこのターンで確定させます。
トップページが完成しない限りに次に進まないのは
トップページデザインというのは、ただ単に「入り口のデザイン」ではありません。 全体のデザインの方向がここできまりますし、メニューなどの全ページ共通の部品はここで決定となります。 ものすごく重要なターンなのです。
ありがちな話なのですが
「まだ何も決まっていないけど、とりあえづ作ってみて」という依頼では、まず確実に良いものはできません。 見栄えだけよくても機能や配置がちぐはぐなものができあがるだけです。 そして機能不全のWebサイトからはお客様がまわれ右して去ってゆきます。
例えていうならこのステップは「家の玄関だけ」作るのではなく、「家の土台・構造を作り、最後に玄関を作る」に相当します。 家を建てるのに、建築が進んでから「あ、そこやっぱ一部屋増やしたい」とか「その廊下やっぱこっちに曲げて」とか言ったら、 費用も時間も最初から設計通りに作るより余計かかるし、何より出来上がる構造が不安になりますよね?
ですのでこの段階では何回も質問したり色々な事を聞きだしますが、良いものを作るためですので、 ぐっとこらえてお付き合いください。
-
下層ページの作成
TOPページと同じように、他のページのデザイン画を作成してゆきます。
その後、確認→修正→修正点がなくなったら完了、という流れも一緒です。
ただTOPで方向性が決まっていますので、ここからはスピードがあがります。デザインが全て完了致しましたら、コーディングに取り掛かります。作業時間は、標準で3~4ページ/1日です。
画像が多い場合などは、作業時間が変化します。
スマホ最適化対応の場合は、スマホ側の調整のための時間が増えます。
特殊なプログラムが必要な場合、プログラマーに発注いたします。 -
仮アップロード
完成致しましたら、弊社の用意しておりますレンタルサーバエリアに、仮にホームページを設置して、 実際に動作等をご確認いただきます。(安全のための専用暗号鍵つきエリアです)
ご覧になりながら、文章の修正等、ご確認くださいませ。 -
完成・お引渡し
全てOKをいただけましたら、仮アップしたデータは消去の上、お客様のサーバへの代理アップロード(サーバーの設定によっては、 お客様の会社の外からはアップロードできない設定になっている場合もございます)、Webストレージでのお渡し、CD-Rでの郵送等、お客様ご希望の形でデータをお渡し致します。この時点で、作業完了となります。
その後、請求書を送付させて頂きます。業務委託費用の振込を確認できました時点で、製作物の著作権はお客様に譲渡されます。
ご希望により、検索エンジンGoogleの「アナリスティクス」(アクセス解析)の設置を行います。
この作業には「googleアカウント」が必要となりますので、お客様自身でアカウントを取得し、貼り付けコードを発行して頂く必要がございます。尚、作成しましたデータは、基本的に完成から最低2年間の間、外部記憶装置に記録する形でバックアップをとって保管させて頂いております。
バックアップデータを即時消去ご希望のお客様は、その旨ご連絡お願い致します。 -
アフターサービス
納品後一ヶ月間は、無料で文章の更新・調整など承ります。
その後も、お客様のご希望により、ホームページ管理代行サービスを承っております。
ホームページ管理代行サービスについては、価格はそのケースによりまちまち (更新の頻度、及び一回の更新の作業量によって違います。)ですので、まずはご相談ください。また、会社の紹介用Webサイトならこれで完成で良いですが、物を売ったり、サービスをアピールするためのホームページであれば、「作ったら直ちに物・モノが売れる」という訳ではありません。出来たばかのホームページの存在は、誰も気づかないのですから。
外注について
お客様に気づいてもらうためには当然ながら「宣伝」をしなければいけません。
そのため、アートラボではWeb広告の出稿相談や、検索エンジン対策サービスのご相談もお請けしています。
※外注先企業のサービスとなります。
